ポスト

実は床が木の方がリノリウムより保温性能が高かったそうで、主に寒冷地向けに結構遅くまで木の床を選択できたんですよね。ワンステップ・ノンステップが標準になるあたりで選択できなくなったような。

メニューを開く
しーさいど@SeasideExp

床が木のバスじゃん、まだ生きてたのか……

東海のぞみ(ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一)@台灣加油@cassiopeiasweet

みんなのコメント

メニューを開く

特に寒冷地では、融雪で床がビシャビシャになるのを緩和してくれましたからね。(北海道の鉄道車両も1960年代までは木の床だった)

あるぷす1号@alps1401m

メニューを開く

北海道ではほぼ全社が木床仕様で発注してたような。木床だと、靴底についた雪氷が床に落ちて溶けても床に染み込み、そして強力な車内暖房のおかげで乾燥するんですよね。リノリウムだと床に染み込まず水たまり状態になって床が滑りやすくなります。

田邑真紀🔴SAY NO for any WAR⚫️🇰🇷🇹🇭🇷🇸🇦🇹@f4mcrash

メニューを開く

雪の時効果があるんです。客についてきた雪が車内で溶けると床が木だとべたべたになら無かったです

ねこあたま@ogasa200633hr

メニューを開く

キハ58系の北海道仕様である キハ56系は床が板でしたね

メニューを開く

DF50の運転台の床も木が貼ってあります。温もりがかります。

赤海鼠磯吉@tatsuromania

メニューを開く

雨が降ると臭いんよなコレ

雨森頑吉@gankizi_amamori

メニューを開く

リノリウムは水っ気があると滑って危ないですからねえ。 ワンステップ、ノンステップだと床高で腐りやすいとかですか?(バスのボディー下は鉄だと思ってたんだけど)

anegomarufu@anegomarufu

メニューを開く

結局リノリュームの下はコンパネなので無垢の板の方が理想的。廃油びきすると長持ちするよ

山崎 正則@dreamlandjp1

メニューを開く

雪国ではスパイク付きの靴を履くから、傷ついてもいいように木の床にしている、という話もありましたね。

k-130@fi9i

メニューを開く

木の床は溶けた雪の水分を吸収するので滑りにくいのも採用した理由でした。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ