ポスト

勉強を続けててその疑いが出てきたんだけど、自分のより若い頃・学生時代の動機は専ら「怒られないこと」だったなと思う。病的なほどに。だから、勉強もパターン認識とかとにかく間違えないこととか、点の知識を記憶することだけで、理論立てて考えたり理解しておくことを恐ろしいほどにやっていなかっ

メニューを開く
とある店員の草の根的活動記録 兼人間理解アカ@agirlsbarstaff

自分の怒られへの耐性の無さって、2つのことを同時にできないから、怒っている相手の感情にフォーカスすると怒っているのが相手なのか自分なのか分からなくなるからとかなのかなって、改めて考えてる。

とある店員の草の根的活動記録 兼人間理解アカ@agirlsbarstaff

みんなのコメント

メニューを開く

たなと思う。その時はそうにしか在れなかったし全然後悔とかはしてないけど、勉強を続けてきて今問題とかを解いていると、「理論的な理解をしているか」ということと、「ついさっきやった問題だから記憶に残っていて解ける」ことの違いとかが明瞭になってきて、そのことに気付いてきた。

とある店員の草の根的活動記録 兼人間理解アカ@agirlsbarstaff

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ