ポスト

色々な解法をよせていただきました。 絶対値の中を置換するのが楽なようです。 幾何的解釈も勉強になります! 範囲の評価に「三角不等式」を用いた人はいませんでしたので、略解をあげました。 悩みがあります。 「範囲」を求められている時、範囲内のすべての値をとることの検証はどうしましょうか? pic.twitter.com/JNuywPgwHU

メニューを開く

NS Kaoru@ns10110412

みんなのコメント

メニューを開く

なぜ置換が思いつくなのか、わからないまま○十年の問題です (^^; チャー○式では「ベクトルの大きさは2乗せよ」と宣わっているのに… → 思考停止で2乗するのが嫌で、数学の勉強が進まなくなった悪夢の問題だったりします()

おすまん@othman_yamamoto

メニューを開く

今回、端っこの値はとれるのでしょうか? 一般にはa,bが平行ならばとれるわけですが、x+2yとx-3yが平行ならば ①x,yの一方が0ベクトルである →大きさの条件により不適 ②x,yが平行 →y=kxとおくと大きさの条件からk=-1かつ|x|=1 →|x+y|=0になってしまう。 よって端っこはとれないのと、0をとりうる。

I am Taitor Yoak@uyozaemon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ