ポスト

家庭科の先生がいない。 技術科の先生がいない。 他教科の先生が、 「臨時免許」で教える。 ほんの数年前まで 専門教科の先生が教えても、 その先生の教員免除が 有効期限を過ぎていたとわかると、 生徒は授業を受け、テストを受けても その教科を履修したことにならない、と 大騒ぎしていたのに...

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

情報化の進展への対応が必要なことは前世紀末の時点で分かっていたこと。なのに国も自治体も技術科や情報科の教員育成や採用を怠ってきた。そのツケが今の子どもたちに及んでいる。

メニューを開く

そして技術家庭科(と美術も?)は全校生徒の評価を出すというのがやばいところ。 2週間に1度、年間に17回しかみない中3の受験に関わる重大な評価を出す。 国語や数学は評価対象者数が1/3しか居ないから、授業数が多かろうとむしろやりやすくてええわな〜臨時で技術家庭やれって言われたら大惨事だ

サリチル酸メチル@C8H8O3C8H8O3

メニューを開く

家庭科……… 技術科……… 音楽……… 美術……… 体育……… いらない、やりたくない

森村一郎@morimura0909

メニューを開く

技術科は、よほど大規模校でなければ技術以外の教科を持つしかなく、免許外で教えることになる。1〜3学年の技術の評価、担任、その上他教科となるとしんどい、2.2.3が1.1.0.5になったことの弊害だと思う。技術を軽んじて技術大国を捨てたよなぁ。と個人の感想です。

バンディット1250Q@GSF1250S_Q

メニューを開く

履修漏れの怖さがあったのでしょう。 2000年の少し前に高校での、履修漏れ問題が浮き彫りになり、大学受験に捺せ使えが出た。 それと免許更新制度がリンクして、騒がれていたのでしょう。おかしな話です。

ゆきんこ@kyukinko_101

メニューを開く

高校も探究という教科を持たされて、泣きそうな人いっぱいいます。パソコンを生徒が買わされ、たった1単位の為に、教材研究は、複数で一体何時間しているのか、、

丸山光@720_maruchan

メニューを開く

退職した今でも、お声がかかりますよ。 技術科免許って、貴重なんだな?www

世直し奉行@yonaosibugyo

メニューを開く

少し話は違うけど 例えば 本命の地歴の免許を取る傍ら、所定の単位を取ってしまえば公民の免許も取得でき、倫理の授業を教える資格はあるが ぶっちゃけ倫理の教科書を開いた事も見た事も無い。中にどんな事が書いてあるか何一つ言えなくても、教える資格だけはある。という状況も起こり得たり…

《りすのぶすけ〉@WCsX9okEmc5szdA

メニューを開く

自分も中学時代、支援学級で、技術家庭の先生と国語(自分の支援学級担任・通常学級副担任兼任の先生)の先生が体育、だったことありますよ?1vs1で。あと社会の、先輩の姉もクラブ顧問で教えて頂いていた、後々の通常学級担任の先生が、ワープロ教えてくれたりとか。

メニューを開く

りんめん、今年とりました。家庭科。主幹教諭で教務主任してますが、講師が来ず、家庭科です💦専門の国語に専念したいけど、講師がこないなら仕方ないかなあ。でも、そんなことよりヤバいことは・・。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ