ポスト

「成績が最もいいのはAO入学者」 (=AO入試による入学者のほうが一般入試による入学者よりも、入学後の成績が良い)という主張は、とくに珍しい話ではなく、私からすると「多少ばらつきはあるが概ねそうなるだろう」という結果に思える。…

メニューを開く

Toru Oga🐣大賀哲@toru_oga

みんなのコメント

メニューを開く

まあこの情報収集能力と言語化能力は研究がそもそもそんな感じだから、AO入学者有利ってのはそうなんじゃないですかね。

Toru Oga🐣大賀哲@toru_oga

メニューを開く

司法試験等の難関資格試験の合格を優秀者の定義にしたら異なる結果になり得て、定義によって変わるのでしょうね。

モフ@mofjd

メニューを開く

単純なファクトとして、東北大のAO入試はペーパーテストの配点が大きいです。

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください)@esumii

メニューを開く

大学院生です 上記のようなAO入学者の能力は奨学金や科研費の調達に活きているように思えるのですがどうでしょうか

電脳パスカル@Denno_Pa

メニューを開く

高校までに求められる「学力」と大学以降で必要な「能力」は変わるんですよね。 私が子に「なりたい職業が確定しないのであれば大学にいけ」と常に言ってるのは実はこの点で、大学は高校の延長線の「勉強」もやりつつ社会で求められる「能力」も体感できるから。就業の予行演習にぴったりなのよ。

ゆきこ@hideset

メニューを開く

東北大学が共通テストだけ入試になるそうだが、必死になってそれをディスているのは塾関係者なんだよね。平等じゃないとか、ペーパーテストが一番公平だとか。でも一番の理由って塾、予備校の存在意義がなくなるからで結局ポジショントークなんだよ。騙されちゃいけないよ。

EventHorizon@EventHo34103200

メニューを開く

①「相手」の求めてることを理解して、それを言語化できること と一般化すれば、就職でもあてはまりますね。とくに文系の一般就職で、この能力は超重要ですし。

八田益之「大人のトライアスロン」日経ビジネス電子版 連載中@HATTA_Masuyukey

メニューを開く

入学後の成績は、理系だと0①一般入試上位者、②推薦、③一般入試下位者の順というデータもあります。 また高校の成績=大学の成績というデータもあります。アメリカがこれにシフトしたけど、今はやめつつあります。駄目だったんでしょうね。

ホットサンド@FireOgma

メニューを開く

私は2020年度に東北大工学部にAOⅢ期で入学しました 当時のAOⅢ期の配点はセンター試験の比重が8割程で、かなり学力重視でした 一般入試よりもセンターで求められるボーダーが高いため、入学前からAO入学者のほうが基本的には成績優秀なんですよね…  そういう意味では当然の結果だと感じます

ドブネズミ@fxz2xn

メニューを開く

うちでもそうです。個々に知っている例からすると、その学部にいくモチベーションが高い。編入学者と同じく専門への興味があります。何をしたいかわかってると言うのは学問の場では極めて大きい。偏差値の問題ではない。

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ