ポスト

実在の生物に例えるなら長寿にも短命にもそれなりの理由があります それらが起きにくいからこそ長寿なのでしょう 二、三年で死ぬネズミはあの短命ですら癌になりますし 寿命が一年のイカはたったの一年のうちに白内障になります 甲殻類で規格外の長生きのイセエビやロブスターは最終脱皮がほぼ無いです

メニューを開く
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2

エルフなどの長寿生命体は、必ず来るガンと認知症を早期に克服しないと、どえらいことになるなと思う。後者はとくに厄介で、高位魔法や弓術を極めつくした虎眼エルフが量産される修羅の世界となる。

ハルチャン星人@ALIENHARUCHAN

みんなのコメント

メニューを開く

あとファンタジー的に見るといわゆる長生きのあのエルフの原型であるトールキンのエルフは 生きるのめんどくさくなると肉体を維持できなくなるらしいので あれ広義でいうとボケでしょう つまりボケると(肉体的には)死にますから問題ないです

ハルチャン星人@ALIENHARUCHAN

メニューを開く

長寿でかつ莫大な数の細胞を生み出して巨体を形成できるクジラやゾウは癌化確率が非常に低いことが知られていますね。

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

恒温動物よりは変温動物の方が長寿 体格のデカい動物の方が長寿 狩猟採集社会の人類寿命本来38歳 それが農業や文明化で人生50年とか更に長寿になれただけ pic.twitter.com/50nmW32MIY

frank@Daikkl

メニューを開く

長寿のネズミのハダカデバネズミとか強力な癌耐性持ってるしね

岩崎剛@NovajaZemlja

メニューを開く

人間とは体の構造自体が異なるから「エルフにガンや認知症が発症するはず!」ってのがそもそもの間違いだったのか

kaom3@ship3にいるボンドルド@Ship3kaom

メニューを開く

そういえばクローン羊のドリーさんは老羊がかかる病気を早くから発症していたそうですね(と、この文章打つのも色々と考えながら書きました)

縞鯵井 咲(しまあじい さき)@B94nh9quwS2oQwT

メニューを開く

有識者の解説たすかる ありがとうございます

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ