ポスト

『現代思想』最新号のネグリ追悼特集を受け、久々に過去のネグリ特集を引っ張り出してみた。03年の「『帝国』を読む」(左上)、08年の「ネグリ」(右上)、13年の「ネグリとハート」(左下)。個人的に13年の玉寺賢太「Multitude/Solitude:マキャベリをめぐるネグリ,ポーコック,アルチュセール」を愛読し、 pic.twitter.com/E8LF9LcI7g

メニューを開く

Tatsuya NAKAZAWA@NakazawaTatsuya

みんなのコメント

メニューを開く

『現代史研究』(2013)等で引用。今号も秀逸な論考多し。何より名著『帝国』『マルチチュード』『構成的権力』以来、歴史系学会で「帝国」「グローバリゼーション」シンポを幾度か企画したのが懐かしい。歴史学にも大きな影響力。なお、歴史学ではネグリ以後、2度の帝国論の波あり。いずれ詳しく!

Tatsuya NAKAZAWA@NakazawaTatsuya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ