ポスト

怖いほどに「子育て」において、自分の幼い頃の感情の影響がある。それまで見て見ぬフリをしてきた自分の感情の抑圧、我慢、怒り、生きづらさ、そんなものが「わが子を育てる」時になって一気に噴出する。特に子どもに何かあった時に、その感情がぐわ〜っと湧き出てきて抑えられなくなる。イライラ、怒…

メニューを開く

不登校で変わったのは私@futoukougenki

みんなのコメント

メニューを開く

いつもツイートを読ませて頂き 真面目に自分を見詰めておられ頭が下がります。真実の仏教では 私達の本心は 微塵の善も出来ない極悪人と教えられています。けど全ての人はうぬぼれの為に自分ほど良いものはいないと 真実をはねつけています。真剣に善に向かわねば 分からない心です。慢心は怖い

どてかぼちゃ@sinrankai_1

メニューを開く

怒りや恨み、悔しさとか、他の誰に否定されても、『自分だけは味方になる』って大事だなぁと思います。 『あってはいけない』や『なかったことにする』を繰り返していると、セルライトみたいに溜まって固まって、しんどくて醜くなる。 コリをほぐして流すみたいに、心にもマッサージが必要なんだろう😖

晴人@haru_tou

メニューを開く

怒ってること嫌だったこと沢山愛してほしかったこと悲しかった気持ちを全部一つ一つ丁寧に感じてあげて、そう思って当然だし、辛かったね嫌だったねと一つ一つ抱きしめて癒やしていく作業がとても大切でした🥹誰も悪くはないんだけれど気持ちを自分で我慢して押し殺して、無かったことにしていました🥲

メニューを開く

私も抑圧した怒りが噴出した時期がありました。

ななしのごんべ@keroyon329

メニューを開く

感情の投影といいます。インナーチャイルドを癒す。嫌な感情が出た時は一人目をつぶり同じ感情がどこかにあった?と問いかけるとでてくる思い出がある。その時の自分をイメージの中で癒す。して欲しい事をイメージの中でしてあげる。を繰り返す。無表情の子がでてきても根気よく続ける。説教はしない。

R W (Luke)@RWLJ777

メニューを開く

スーザンフォワードだったかな、毒になる親、にそう言う話がのっていました。 とてつもなく、よくわかります。

猛スピードママン@MKt30aoVjygDRhW

メニューを開く

そうですね😭 心の中の小さな自分がいつもいます。その小さな自分をたくさん抱きしめて、自分で自分を慰めて、肯定してあげるようにしているのですが、子どもの頃に傷ついた小さな私はなかなか消えないです。

LαncoCαssαndrα@MocoAutumn

メニューを開く

生きづらさを手放す講座で、幼少期に母親にされて嫌だったことを書き出すワークがありました。最初は何もないからと書けなくて、20分くらいしてあ、あれかなと書き出したら涙が止まらなくなった記憶があります。そこからでした。

HOPE🐤両親遠隔介護👴👵@dokuloco

メニューを開く

わかる。 特に子供が産まれてから… 子供が少しずつ自我が芽生えてきた頃かなぁ?イヤイヤ期って感じの頃から自分の中の感情が沸々とわき出てくる時があった。学校に行くようになって不登校…自分の感情が入り乱れた。一瞬その感情…押さえられないんじゃないのか?って思った時が何回もあった。

メニューを開く

自分に娘が生まれて育児が始まってから、自分の幼少期の記憶が折に触れ蘇ってきて、苦しくなります。 そして、実母のことがどんどん苦手になっていきます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ