ポスト

大学の教員にも学生にも「一限は早すぎて無理」という人がかなりの数いるけど、全く理解できない。体調の関係で起きれないのはしょうがないと思う。そうでない場合、ただの甘えだと思うのだが。大学職員の方々は一限よりも前から働いてるし、社会人の多くは9時前から働いてるのに。

メニューを開く

渡邉究/数学科准教授/YouTube@Kiwamu_Watanabe

みんなのコメント

メニューを開く

夜遅くまでバイトしてる学生さん多いからなあ… 学費の一部まで親に払うこと期待されてると奨学金だけではカバーできなさそ😰

🐦azusau🐦@azusauchi

メニューを開く

言葉足らずだったかもしれませんが、その前の引用ポストからの流れを受けての発言です。「小さなお子さんがいる」、「介護が必要な方がご家族にいる」など家庭状況で朝早く出かけることができない方や「体質的に朝起きることができない方」に対しては言っていません。

渡邉究/数学科准教授/YouTube@Kiwamu_Watanabe

メニューを開く

いえ、そこは体質によるというか、医学的な理由で朝起きられない人というのは一定割合でいて、 始業時間を遅くすると成績が全体的に向上する、といった統計的データもでており政策として実施してる地域もあります。 (自分も学生時代別に普通に一限起きられる側でしたが) cfltd.co.jp/archives/20191…

Yo Ehara@yo_ehara

メニューを開く

私は夜に何時間たっても寝付けず、その結果として朝起きるのも自動的に遅くなるという状態で何年も遅刻に苦しんでいました。この不眠症、医者に処方してもらった睡眠薬で解決でき、薬のお陰で早寝早起きを実現できました。薬の力で生活リズムを作ることには異論もあるかもですが、こういう対策もあると

メニューを開く

この場合の体質的に起きられないは、メニエールとか難病的な物しか前提にないのでは… その場合は中間層が甘えって話になると本末転倒というか、 結局甘えって言いたいだけになるような。 生まれつき夜型で朝起きしてる人もいないことはないと思うんだけど、 圧倒的不利だし遅刻や寝坊は増えるかと。

たいほー@oXquestionXo

メニューを開く

片道2時間半かけて通学していましたが、大学に行くのが楽しすぎて目覚まし無しで5:00起きしていました。近くに住んでいる友達の方が、サボり気味でした。

がちゃん|古代フェス|古代press@kodaipress

メニューを開く

年寄りは朝が早いし、思春期から発情期は夜型になるんだよ。

小御門傑@atom_Themis

メニューを開く

運良く朝強い遺伝子を持って生まれただけで人をバカにする人の所属はどこかと思ったら中央大学なんですね。なるほど。受験生の皆さん必見ですよ。

バズツイにクソリプをするアカウント@qQoyDe2wCl44923

メニューを開く

まあ、正論でしょうが学生の立場からすると、1限の授業は教員間で力関係の弱い人がやっているというのは透けて見えてましたw

運び屋@2nddoi

メニューを開く

1限開講は「それ以上早く来ることが物理的に困難」という意味で避けたいというのはある. 始発にのってもギリギリみたいな学生だと列車の遅延とかが避けられないし.電車だって道路だって10時なら空いているのに8時だとギュウギュウ詰めだし,一斉にスタートするだけで社会の効率を悪くしている.

きゅういち@CUEICHI

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ