人気ポスト

僕もう隙あらばこれ言ってるんだけど、やっぱ営内居住制度を強制してることが一番の悪手だと思うよ。組織にとってデメリットが大きすぎる、廃止しない意味がわからん。 令和にもなってプライバシーない部屋で集団生活?外出の度にスタンプラリー?社会人にもなって門限? そりゃ若手ガンガン離職するわ pic.twitter.com/XhU3i1moeV

メニューを開く

ゆるサイ@ETSIEHTS

みんなのコメント

メニューを開く

ども!共感しかない文で泣けます。 あと深刻なのはストレス溜まった自衛官らがパチスロとかに沼る件ですね。 給料日に全部溶かしても3食保証されてるからお構い無し、ただ金は貯まるはずもなく、挙句の果てに営内窃盗も横行。 あと、パチの金が最終的にどの国へ行ってるのかも彼らは考えてないと思う。

浅間三曹 鉄球ブンブン丸@ZmLMU6ZAwGeI7XE

メニューを開く

質問者さんサラリーマンとのことなので前提から説明すると、まず営内生活って ・外出は許可制(原則不可)なので申請書類や行動計画を書いて毎週スタンプラリー ・行動範囲の制限や門限あり ・外泊は週末以外は基本不許可 ・平日は外出自体が許可出るか微妙 っていう不自由がデフォルトにあって、

ゆるサイ@ETSIEHTS

メニューを開く

即応の観点上、営内者っていうのは非常に重要なポジションなんだけれどね

へろん@48tb6

メニューを開く

陸と空にいた者です。空でいた部隊は条件付きですが独身3曹でも外住めて士長でも曹と一緒ならOKとか、営内でも空士2人部屋(パーティション付き)の基地もありました。営内生活が時代に合ってないのもそうですが、場所と部隊による格差が大きすぎるのも問題だと思います

せいや@EVE_XCX1984

メニューを開く

基本営外居住にして、消防や警察のように24時間交代の勤務パターンを作って最低限の人数を営内に残しておく。 単身赴任などで営外に住居を持てない人には従前どおり営内居住とするも手当はつける方法などはいかかでしょうかね🧐

ヨーグレット主任@MOE_PMAG

メニューを開く

これ禅寺の制中がモチーフって本当なんですかね? 知り合いの坊さんが修行中、ケガで病院いくだけでもスタンプラリー必要とかほぼ同じ生活スタイルだったそうで……

覆面化ギン@szdgjzmk_2

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ