ポスト

理由は不明なのだけど、硫黄とセッコウが大量に析出した強酸性の温泉水にブヨがたかって温泉飲んでた。水分ならすぐ横に沢があるから、わざわざpH2ぐらいの温泉を摂取する理由があるのだろう。なんでやねん。 pic.twitter.com/KceT7ZOlRD

メニューを開く

山猫だぶ㌠@fluor_doublet

みんなのコメント

メニューを開く

丸山さんが書いておられるように、ブユ科ではなくミギワバエ科ですね。ミギワバエ科のハエは成虫も幼虫も、水際で藻類や化学合成細菌などのバイオフィルムを食べています。

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

ミギワバエ科にオンセンバエと言われるものがいて、その仲間かもしれません。

丸山宗利 Maruyama🍥@dantyutei

メニューを開く

ちなみにそばに噴気孔と地熱地帯があるのにそっちに行かないから、熱に引き寄せられてるわけではないらしい。

山猫だぶ㌠@fluor_doublet

メニューを開く

イエローストーンの話ですが、ミギワバエ科のEphydra bruesiが酸性と塩基性の両方の環境を好み、幼虫も成虫も熱水中のバクテリアなどを食べることが知られています 成虫の耐熱上限はさほど高くないですが、空気を防護服のように纏い熱水中に潜って食事をすることもあります 似たような行動かもしれない

メニューを開く

ミズアブの中には温泉で幼虫が生育するもの(オンセンアブと呼ばれる)もあるので、温泉で産卵しているのかも知れない。 nikko-nsm.co.jp/web/blog/20210…

やぶにらみの某くん@ohtotori

メニューを開く

昔オンネトーで似たようなものを見たことがあります。好温泉性のバクテリアなどの微生物を食べてるのかも?

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

メニューを開く

ミネラルを摂取してるとか?

ワルファリン@newyakijyake

メニューを開く

酸性かぁ・・・つわり?(違)

オレンジライト@6QODuUShOvItke1

メニューを開く

虫やっぱこれだよね! のどごし<酸>

タコたぬき@L3hZN96q8rSC1Oj

メニューを開く

ミネラルうめぇぇぇぇwwwwww って言ってそう

なんp@nan8192

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ