ポスト

「キリがなくなる」のは、考古学的成果や見解の情報が、2000年で止まっていて、その後の話を認めないのに一因。 また記紀を信用するかと思いきや、寿陵はないとか言ったり、仁徳の寿陵記事触れたり、上毛野氏祖の半島での活動引いたと思えば、半島に出兵したとかないとか言って、6世紀までない蝦夷との

メニューを開く

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

みんなのコメント

メニューを開く

戦いを想像したり、記紀伝承の使い方が自由自在なこと。後者はこれだと正直反論しようにもできないこともあります。これは正しいからではなく、「反証可能性」がない、という意味。景行の九州巡幸は古事記にはないです。果たして考古学的にこれ言えるか相当疑問。裏付けありますかね?

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

だから半島に出兵したとかないとか全く言ってません(呆)。そういう誤解が次々に発生するのがキリがなくなる一因だと考えています。

古墳時代史解題@kofunjidaishi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ