人気ポスト

僕がピアノを習っていた小中学生時代、ピアノの教材はほぼ決まっていました。バイエル、ツェルニー100番→30番→40番→50番(→60番)。バイエル、ツェルニー100番初期の頃はブルグミュラー。ハノンで基礎練習。ツェルニー30番以降はバッハのインベンションとシンフォニア。それ以降は平均律クラヴィー…

メニューを開く

ショピニストへの道@chopinist_net

みんなのコメント

メニューを開く

そういえば 私も音高、音大でやったのは ワルツの7番のみ 試験の課題曲にも無かったような その後娘が ホロビッツ先生のショパンに 夢中になり弾きたいと 一緒にあれこれ弾いたのが ショパンに馴染むきっかけに ちゃんと教わった記憶は 殆ど無いわね🙄🍀

神村 圭子@HUTOKITI65

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ