人気ポスト

子供にゲーム禁止してる親、どういう人かよくわからないんだよな だって ・自分が子供の頃ゲーム禁止されてた→子供に同じ苦しみを与えないはず ・自分が子供の頃ゲームしてた→子供に同じ楽しみを得て欲しいはず ってなりそうじゃない 自分が全くゲームに興味ない場合は他人の趣味を否定するクソだし

メニューを開く

とあるコンサルタント@consultnt_a

みんなのコメント

メニューを開く

子供親は抜きにして。 TVゲームはアルコール、賭博、喫煙と同じ。特に成長期の子供には正より負の影響の方が大きい。 中毒性も高い。引用ポストも軽めの依存症状を示しているような。TVゲームは単なる娯楽の1つでしかない、という視点に立ち戻れるかな?。 読書をしよう。 twitter.com/consultnt_a/st…

とあるコンサルタント@consultnt_a

子供にゲーム禁止してる親、どういう人かよくわからないんだよな だって ・自分が子供の頃ゲーム禁止されてた→子供に同じ苦しみを与えないはず ・自分が子供の頃ゲームしてた→子供に同じ楽しみを得て欲しいはず ってなりそうじゃない 自分が全くゲームに興味ない場合は他人の趣味を否定するクソだし

TRISTAR777@TRISTAR777

メニューを開く

個人的見解ですが

越いぶき@riceshower1989

「ゲームを制限すれば勉学に集中してくれる」 「ゲームを制限すれば無駄遣いをしなくなる」 という安直な教育心は逆効果。子や夫の趣味を勝手に断捨離する妻の思考。 勉強だけしか出来ない人を社会は求めていない。 県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/takamats…

越いぶき@riceshower1989

メニューを開く

子供の頃ゲームして人生ダメになったと思ってるんじゃないですかねえ ゲーム禁止なので本を読んでいたら素晴らしい体験をしたとか

筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者@Tsutsui0524

メニューを開く

ゲームやスマホは中毒性があるから、一律に論じるのは難しい ただ、何時までも親が全てをコントロール出来る訳が無いから、基本はそういうのも含めて自分で律する力をつける事 が大事なんだと理解 一度失敗させて、そこできちんと話し合うスタンスが有効かも

Naka-ketu@ymwhr924

メニューを開く

ゲームから得るものは大きい。 子どもの趣味を否定するな!暇な親ども😪

たぁ@taabike2

メニューを開く

禁止されるまでもなくゲームから離れて生きてきてゲームの必要性を感じておらず、かつ自分の価値観を無意識に絶対としている親世代も多いと思います。 それなら子供に不必要な行為をさせたくないでしょう。 結果的に「他人の趣味を否定するクソ」が大半ですが、子供は他人ではないので難しいですね。

メニューを開く

だいたいはその他人の趣味を否定するクソだよ。 趣味は「遊び」で「為(金)にならない」と親に先入観を与えられて洗脳された子供の成れの果てってヤツね。

ドライバーおぢさん@GFmxYtlKCYJRabD

メニューを開く

ゲームをやった事がない人*禁止されてたワケじゃなく“自分の意思“でやってなかった人 ゲームが理由で家族と揉めた経験がある人 他人の趣味の否定と言いますが、子供が親に無理矢理やらされた親の趣味に嫌悪感を抱く事だってあるのでは?

メニューを開く

子供にゲーム禁止してる親は、自分が全くゲームに興味なくて他人の趣味を否定するクソだと思いますよ、高確率で アニメとか漫画とかオタク文化攻撃しがちな人って大体そういう人多いでしょ(で、時代から取り残されてる古いタイプの人間) 昔のスクールカースト文化で育ったから脳みそが古い人というか

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ