人気ポスト

ある日本のジャズミュージシャンが橋下徹氏に手紙を書いて、地方自治体で雇用されている大阪市音楽団は優遇されているが、自分たちは苦労して稼がざるを得ないと訴え、橋下氏はそれを公の場で紹介し、渡りに船と大阪市音楽団の補助を止めた。公共的に支えられる文化の持つ意味を軽視する維新の本質。

メニューを開く
矢崎裕一 ヴィオラ / バロック・ヴィオラ@luigiyazaki

大阪市音楽団、大阪フィル、大阪センチュリー、そして何と言っても文楽、これらの補助金問題。ターゲットを悪者にし攻撃して世論を味方につけようとする。改革は悪くはないが、文化であろうと相手を全くリスペクトしてない。守るのと正反対の事をしているという自覚はこの人達にはないのだろうか?

住友陽文@akisumitomo

みんなのコメント

メニューを開く

ポピュラーミュージックであっても、公共的な文化があってのことであり、それらベーシックなものに依存している部分はあるだろうに、しかしそういうベーシックなものを「優遇されていてぬるま湯につかっている」と抹消していけば、日本の音楽文化の基盤だってもろくなるだろう。保守とは相反する。

住友陽文@akisumitomo

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ