人気ポスト

パプアニューギニア高地に滞在するうち、サツマイモが主食でタンパク質摂取が少ない現地の人々が筋骨隆々だと気づいた人類生態学の梅崎昌裕先生。糞便サンプルを集めて分析し、窒素を固定する機能を持つ腸内細菌を探りあてました。人類と腸内細菌の素敵な共生関係とは? #淡青 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…

メニューを開く

東京大学 | UTokyo@UTokyo_News

みんなのコメント

メニューを開く

パプアニューギニアで居候してたとき、本当にみなさんイモメインの食事でした。それなのにすごいマッスルでびっくりした覚えがあります。素晴らしい研究ですね! pic.twitter.com/yd7kHwdWaQ

阪口 克@katumi_sakaguti

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ