ポスト

いやー、ほんとに返事待つって技術がいる。 最近よく感じる。 日常会話だと相手が「えーっと」とか「んー、、、」とか反応があるから考えてるのがわかりやすいけど、無反応だと考えてないように感じて急いてしまいやすい。 でも待つのを意識したら支援がかなり変わった。 ちゃんと利用者主体できてる。

メニューを開く
こずえちゃん@kozukozu1017

→みなさん、どれだけ早いか わかりましたか?」 と私たちに話しかけて あらためて 「認知症の人に、話しかけても 理解して〝言葉が出てくるまでに〟 時間がかかるから」 「思った以上に待たないと ダメなんですよ」 とくり返して話されて 『話を聞く時、話すとき 〝待つこと〟〝待てること〟 も…

なっつん@asd_pdd

Yahoo!リアルタイム検索アプリ