ポスト

火力発電はコスパもいいんですよね 再エネのほとんどがエコでないのが多くSDGsも同様 ダイオキシンも嘘とわかった時点で 既に法律、新産業、利権ができて元には戻せなかった CO2は植物急成長の為に必須 増えた方がよい 恐竜時代はCO2が多く植物が急成長だった? 池田 清彦氏の「SDGsの大嘘」より

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

確か産業革命(1760〜)以前はCO2は280ppmでした。現在は370ppmとなっていたはず。 時は1760年 日本では江戸時代に享保の大飢饉・天明の大飢饉といった寒冷化による大飢饉で大勢の方が亡くなっています。 今、CO2の排出云々を言っている人は大飢饉の再来をさせたいのかなあ。まじ怖いですね。

茨木市の自由人@Vvd0wmCpgE15596

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ