ポスト

源氏というクランが中世の東国では法理よりも重んじられ、豊臣大名家康を源氏として関東支配に当たらせたのも秀吉流のプラグマティズムなのだろう。

メニューを開く
ドンじょぶお@urakkun26

関東管領にも関東公方にも適切な唐名が無いというのは、律令国家が一時東北まで支配圏を押し上げたものの退潮し、日本の東西問題の解決が秀吉の統一まで持ち越された事を示すのではないか。

ドンじょぶお@urakkun26

みんなのコメント

メニューを開く

秀吉が関東公方家を残したのは家康を牽制する為とか言われるが、唐入りを控えて早急に東国を安定させたい秀吉がエージェントである家康の足を引っ張る訳がないし、実際牽制として機能した事もない。関東の伝統に配慮して公儀の威信を高めようとしたのだろうし、その姿勢は徳川幕府も継承している。

ドンじょぶお@urakkun26

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ