人気ポスト

農奴が一般化するのは近代初期で、近世から、気候の悪化で、農業生産性が落ちてきて、12-3世紀は年間100時間ぐらいの農業労働時間でやっていけたのが、500時間になり、それで農業がキツくなりすぎて、農民が都市に移動。農民が半減して労働時間が1000時間とかになると繁忙期は寝れないとか。

メニューを開く

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ