ポスト

これ、各校で内申基準があったり校長面接があったりする。それを突破してから本戦の小論文・面接・英語のテスト(英検2級等があれば免除)。合格基準以下なら定員に満たなくても不合格となる。 何が大変かっていうと、ニュージーランドやオーストラリア方面の子達は夏〜12月迄月2回位研修あり→

メニューを開く
東京高校受験主義@tokyokojuken

東京都民は絶対に知っておいて。今募集の「次世代リーダー育成道場」は都立高校生の約1年間の海外留学制度。円安で留学費用が高騰するなか80万円の破格。公教育は普通の経済力の家庭の味方。希望者が少なく倍率1.2~1.5倍。知名度不足もありここ数年は定員割れ。登録期限は5/24!都立生急げ!(続)

みんなのコメント

メニューを開く

北米の子達は夏〜翌年6月だか7月まで月1回程度研修。余程のことがない限り休むことができないらしいから部活ガチ勢は難しいと思う。 とっても魅力的な制度だけど子供の強い意志が必要そう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ