ポスト

5/1は北杜夫さんのお誕生日。(1927-2011) 精神科医の傍ら同人雑誌に小説を発表、1960年「夜と霧の隅で」で芥川賞受賞。「どくとるマンボウ」シリーズ等のユーモラスなエッセイと重量感のある小説の両輪で人気作家として活躍。 『クレージーの怪盗ジバコ』(北杜夫原作/坪島孝監督/東宝/1967年) pic.twitter.com/6hDHKXLKAZ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

植木さんと藤田さんのデュエットがあれば

聖 謨 ටොෂියාකිරා@se_agua_amigo

メニューを開く

中学生のころ主に読んでたのは、星新一・北杜夫・太宰治でした。 北杜夫さんの『幽霊』は、タイトルから怪奇小説と思いこんで読み、怖くないのでガッカリして😓 数年前に読み返し、こんなに素晴らしい小説だったのかと驚嘆しました🥲✨

花よりFandango@Fandang75105285

メニューを開く

オマー・シェリフのドクトルゲバコ

メニューを開く

娘はサントリー社員でエッセイストの斎藤由香さん。

ヌマザキ ツカサ@tnmiyako38

メニューを開く

高校時代、私は文芸部で北杜夫に手紙を出し 直々に返事をいただいた思い出

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

中学〜高校時代に手当たりしだいに読んだ。楡家で読書感想文も書いた。 後期のエッセイに新潮社の中瀬ゆかり氏と思える人物"ペコちゃん"も登場する

ほっしー☆@hossy_0330

メニューを開く

先日、谷啓の運転する車がどんどん壊れていくシチュエーションを思い出し、なんか笑っちゃいました。 ありがとうございます。

酒仙童児@siraisi703107

メニューを開く

坪島孝監督『クレージーの怪盗ジバコ』(1967) 予告篇。 © Toho Co., Ltd. -- クレージーの怪盗ジバコ youtu.be/R4v0LAMwL3s?si…

Tomoki Yamabayashi@tomokilove

メニューを開く

ガキの頃、NHK で「楡家の人びと」のドラマを観た記憶がある。 中学に入って、初めて箱入り単行本というものを買って、小説を読んだ。三島由紀夫の称賛が箱の背中に印刷されてた。傑作だと思った。 でも、北さんは「どくとるマンボウ青春記」が好き。

Tetsuya@Sinar@tetsu396

メニューを開く

中学生の頃に図書館で借りた「…航海記」が面白くてマンボウシリーズを始め北杜夫さんのエッセイを読み始め その中に出てくる作家 遠藤周作さんや阿川弘之さん吉行淳之介さん達のエッセイを読み始めた…やがて本来の小説を読みまくりました…あれから数十年…健在なのは佐藤愛子さんだけになりました😌

げたげた@xQD9DHDbhC8338

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ