人気ポスト

さらに、京都市産業技術研究所の分析によって鳥浜貝塚の漆塗膜から秋田でも類例のある混合物が検出されました。 また、現用の漆工芸技法では不可能な「極端に厚い塗膜」が見つかっており、その造膜工程を再現しました。 そして、この二つの組み合わせにより「縄文の黒漆の謎」が明らかになりました😇

メニューを開く

発泡ウルシ🌱@happourushi

みんなのコメント

メニューを開く

放っておくと、考古学の人か漆工史ガチ勢しか手に取らないような研究報告書ですが、漆に少しでも関心のある方にはぜひ読んで欲しいなぁ~と思います🙇‍♂️ お求めは、福井県立若狭歴史博物館にて A4判162ページ、カラー写真たっぷりなのにお値段は破格の700円となっております☺️ wakahaku.pref.fukui.lg.jp/publication/

発泡ウルシ🌱@happourushi

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ