ポスト

《邪馬台は「ヤマト」と読む》「邪馬台国はどこにあったのか論争」に歴史学者が画期的新説(文春オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/26d26…

メニューを開く

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

みんなのコメント

メニューを開く

この手の議論は結局 自分がどの説が好きでどのように説得力を感じているか なんよね 新説が登場するのはいいけど『これはこうに違いない!』って断定は違うと思う

黒川大輝@kNHGWGy1XMdKgyH

メニューを開く

邪馬台を今の北京官話で発音するとyamatai 中国人は音の宛字をする。 克林頓(Kèlíndùn)はクリントン😂 今、大和(yamato)といえば奈良でしょ 素直に近畿説でええ 倭国は沢山の土豪国に別れ、争ってたわけ 九州に大土豪がいたけど、奈良にいた卑弥呼に従属したんだよ 蘇我とか物部とかは近畿土豪

国破山河在🐟️🍠@rintarohkatsu

メニューを開く

邪馬台(やまたい/やまと)国と書いてある資料があった事を覚えています。 もしかしたら卑弥呼も『ヒメミコ』を魏の役人が『ヒミコ』と聞き間違えたかもしれないし、トヨも名前か何かを聴き取れず、台与と記したのかもしれないと考えると、古代史って面白いなー…と感じます。

NISHINA YUJI(地理・地図)@nishinatiri

メニューを開く

この手の議論ってたまにすごい激しいこと言う人がいるんだよなあ… 正直怖い

ふふん史@qYXxuojh3z41471

メニューを開く

邪馬台国=ヤマト国(大和神社、箸墓) 卑弥呼=ヒメミコ(海部氏系図の日女命) だとずっと思っていました

naoji.kihara@naojikihara

メニューを開く

九州から近畿に東遷したと思います。

カクセイ@soko1704

メニューを開く

ネタバレになるから詳細は言えませんが、鯨統一郎さんが説得力のある説を唱えてみえます。言われてみればあの場所だろうな、と。地元の人、気づいているのかわかりませんが。

snow joke@snowjoke2

メニューを開く

「邪馬台」はヤマタイと読むのに「台与」はトヨと読むことに昔から違和感を感じている。

ひとことぬし@Hitokotoboyaku

メニューを開く

海があって刺青の風習があったのは九州ですよ

jojotea67@jojotea67

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ