ポスト

善とか悪とかそういう話ではなく、地方のインフラを維持するのが財政的な問題で不可能になりつつあり、その対策としてコンパクトシティ化が言われているということです。

メニューを開く
ケット・シー@kettosee

やはり都市住人は、生まれ育った土地を捨ててコンパクトシティに無理やり移住させることを善だと信じて疑わないんだなあ。悲しい話だ

佐々木俊尚@sasakitoshinao

みんなのコメント

メニューを開く

地方の人たちの気持ちをわかってくれないという不満はわかる。でも地方の人たちの生活を維持するために膨大なコストがかかる場合、そのコストの多くを負担させられる都市部の人たちの気持ちも分かってくれないでしょ、とは言いたくなる。難しい問題だ、これは。

よこしゅう@Yokoshu

メニューを開く

>財政的な問題 「(地方への)財源委譲」が原因だってまーだ気付いてないのか。国は胴元だからカネに限界はないが地方はそうではない。地方へ財源を「委譲」したら不足するのは当然だろうに。 ついでに、コンパクトシティ化したくなるところほど産業がコンパクトシティに向かない。だからそうなってる。

tarosuke@tarosukenet

メニューを開く

不躾な引用にリプありがとうございます。もちろんそれは理解していますが、地元の住人の思いは一顧だにされないんだなあという、個人の感想です。まあ140文字では思ったとしてもそこまでは書ききれないんでしょうね

ケット・シー@kettosee

メニューを開く

これができるなら遷都とかも強制移住で簡単にできていろんな問題も一気に解決できますね。

ヤナぎん@新生中@shige87

メニューを開く

それは過密化した東京からの人返し例や首都機能分散に伴う強制的な移住推奨も肯定するので?

なんかん@sfBZeBaNGks9FVG

メニューを開く

こういう「他人の意見」に対して、勝手に自分の感情を乗せて曲解し分断を進める思考に、何か名前を付けたいですねw この場合「善だと信じて疑わない」など、どこにも書いていませんし、コンパクトシティは持続可能な地方都市を考えるには必要な議論だと思いますし。

メニューを開く

日本一の過疎地に住んでいるけど集落が点在し若い人が減り高齢者が増えこれといった産業もなく町全体の維持など物理的に無理になってるからコンパクト化できるなら是非して欲しい

かれぶ🖖 💙💛ウクライナ応援中@sensya01

メニューを開く

日本はまず 偽善者問題からかな

鶴屋南北@OY3SC1hXAdVJ3Ma

メニューを開く

コンパクトシティ化は住むとこと住まないとこを線引きするから一筋縄じゃいかんよな…

おから\京26@ocaraKyoto

メニューを開く

ポツンと一軒家を受け入れるのも夕張みたいなコンパクトシティを受け入れるのも覚悟の問題なんだよな

有明七十一@ariake711

Yahoo!リアルタイム検索アプリ