ポスト

本日ポストしたデータの最新版があったため再投稿します。こちらによると野球の年代がやや高めですが、Jリーグとバスケはほぼ同等でフットサルのみ低めに出てます。また男女比を見るとバスケは女性比率が4割と他スポーツより高いのに対して同じアリーナ競技でもフットサルは最も女性比率が低い結果に。 pic.twitter.com/EUjXGdYyzS

メニューを開く

まつもと@スポーツ×街作り|マーケ/事業開発@aozorasoccer

みんなのコメント

メニューを開く

それと「スポーツ観戦をした理由」も面白いと思いました。「応援しているチーム/選手があるから」よりも圧倒的に「そのスポーツが好きだから」が多い事を見ると、スポーツ観戦のマジョリティは所謂「サポーター」ではないように読み取ってしまいます。そして「そのスポーツをしていたから」は11%に留… pic.twitter.com/ryMHbBjazs

まつもと@スポーツ×街作り|マーケ/事業開発@aozorasoccer

メニューを開く

出典元はコチラです。 令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査) mext.go.jp/sports/b_menu/… 他にも盛りだくさんのデータがあるのでこの後、他の切り口でもカットインしていこうと思います。

まつもと@スポーツ×街作り|マーケ/事業開発@aozorasoccer

メニューを開く

種目別トップ20の現地観戦者とテレビ/インターネット観戦者数はコチラ。Jリーグ頑張っていると思っているけど、それでも野球と比較するとかなり差があり、むしろ高校野球、凄い! ただJのライバルが野球かというと、全く現地観戦していないよ!が74%もいるのでこっちをベンチマークしたい。 pic.twitter.com/VxzYOgohUe

まつもと@スポーツ×街作り|マーケ/事業開発@aozorasoccer

メニューを開く

まつもとさん、本日もお疲れ様です! この辺はリーグの歴史が顕著に出ますよね…!Jリーグは30年の歴史を経て年代が上がりつつある中、若者の取り込みを上手くできてきているように感じます! BリーグはさらにJリーグを見て、発足当初から若年層の取り込みを狙っていたようですね。

徳地宥樹@ブラックな修行僧@tokuchi_tg

メニューを開く

母数が多いから人口比に近づくということですね。女性比も意外と高いことがわかりますね。ありがとうございます。

まん太@FX58240968

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ