ポスト

校正さんが怖いと言えば、これは俺の話ではないのですが、文章中で「腕まくりをして」ってとこに校正さんが地獄の赤ペンで「章冒頭に半袖着用表記あり」という即死呪文を書き込んでいたという、聞いている方の背筋がバキンと凍るようなエピソードがあったと聞いたことがあります

メニューを開く

江波光則@enamimitunori

みんなのコメント

メニューを開く

珍しくツリーで言うけど、なんか赤とエンピツは厳密にダメと相談で分かれてるのがルールっぽいんですけど、俺いつも全然気にしてなかったから「赤ペン先生」気分でこれツイートしたんですけど、色が云々で話逸れても何なので付け足すと「校正さんの読み込みハンパねえ」って話です。

江波光則@enamimitunori

メニューを開く

半袖をタンクトップみたいにまくったとして、腕まくりとはあまり言わないもんな。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

頭の中で主人公の格好含む情景を思い浮かべながら読むのかな?それとも記憶力がすごいだけ?章冒頭の一文なんて読んでいくうちに忘れてしまう…

てまかろ@temakaro

メニューを開く

存在しない袖をまくるとは……つまり無い袖も振れる可能性があるということか

航海から生まれたちょう@koukaisanagi

メニューを開く

存在しない袖をまくるとは……つまり無い袖も振れる可能性があるということか

⚡ Yami_Lgh ⚡@Yesal_Lagharee

メニューを開く

頑張ることの比喩表現ですよ、と震え声で言ってみる。

⚡ Yami_Lgh ⚡@Yesal_Lagharee

メニューを開く

校正は厳しいけど、成長につながるから大丈夫です。

⚡ Yami_Lgh ⚡@Yesal_Lagharee

メニューを開く

校正は、修正を行うための必須のツールであり、これにより完璧になります。☝️

Adnan Akbar@Adnanak63806159

メニューを開く

校正というのは小説のデバッグですからね。

⚡ Yami_Lgh ⚡@Yesal_Lagharee

メニューを開く

校正者は作家の成功のためのヘルパー、指導者のようなものです😇

Adnan Akbar@Adnanak63806159

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ