ポスト

この動画は当時の認識をよく示していて、 「接触8割減」が(科学的に)必要、 を前提にしています。 西浦氏が主張したからでしょう。 しかしその前提は、 - 結果的に(計算通りにならなかったから)間違っていたのではなく、 - そもそも科学的に間違っていた、 のです。 こうした間違いの連鎖を →

メニューを開く
玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

いろいろご指摘もいただいている、いわゆる「ロックダウン法案」(実際には特措法の改正案)の概要を解説します。接触8割減を実現するのはそう簡単ではありません。必要な規制の強化(北風)とそれに見合う万全の経済的補償(太陽)がセットで必要です。2分動画です。皆さんのご意見もお寄せください。

sarkov28@sarkov28

みんなのコメント

メニューを開く

招くから、専門家による科学的な間違いは、重大なのです。 ここで私が言っているのは、「傾いた水平線」だけの問題ではなく、引用したツイにあるような事情です。 twitter.com/sarkov28/statu…

sarkov28@sarkov28

このグラフが「科学ではない」とする理由は、岩本先生 twitter.com/iwmtyss/status…、仲田先生ら twitter.com/NakataTaisuke/…、そしてある程度は私 twitter.com/sarkov28/statu… twitter.com/sarkov28/statu… twitter.com/sarkov28/statu… が書いている件やその関連事項です。 →

sarkov28@sarkov28

メニューを開く

玉木さんがアホに見えるが、当時は皆パニックで「人との接触を8割削減!」しか頭にない。 何かおかしくないか?という批判的思考が一切なくなった状態。 冷静な批判的思考が求められる政治家がこれだから、どうしようもない。 マスコミ受け、大衆受けする政策提言で、ますますコロナ騒動に油を注いだ。

cozy-cozy@Cozynkt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ