ポスト

今日N30SAのRoon Ready化をして感じたのは 1. Roon再生でもAurenderの強烈なS/Nの良さは健在 2. Roonの更なる音質向上の為、Critical Roon listening mode的な物があると良いかも 3. Aurenderが長らくRoonに対応しないのはTidalやQobuz再生でも音質に自信があるからなんだと改めて実感 #otaiaudio pic.twitter.com/3vxIHMYnyn

メニューを開く

オレソジ☆田中@pegasus_tanaka

みんなのコメント

メニューを開く

HaydnやFidata AS2をRoon Coreにして、AurenderをRoon Readyとして運用も出来るんですかね?

あずらたん(YGお兄さん)@AZLATANN_DAM

メニューを開く

ただそれぐらいのRoon coreを用意しないとN30SAを底上げすることは出来ないと思いました。Aurender 使ってるとRoonの追加は音質追求よりRoonの使い勝手のために投資する意味合いが濃い、が今日の感想でした。 今後RoonやAurenderのソフト調整でさらに良くなるかもしれませんが。

T.nakano@ntatsu70

メニューを開く

試聴前に、強烈にS/Nの良いAurenderでroonが使えると、さらにS/Nが良くなるのか⁈を期待しましたが、そこは大きな変化はなく。 一番感じたのは横方向への音場の広がりでしたね。 AS2だと少し音が細く薄くなったような。 プレイバックデザインはさすがに良かったです😄

T.nakano@ntatsu70

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ