ポスト

宗像三女神がご祭神っていうのは、この辺りに瓦や須恵器を積みだす港があったのかもしれませんね。 吉備氏についての本を読んでいて、笠岡の有田は紀州の有田とも関係があるらしいと書いてあって、明王院や宮の前廃寺の瓦に紀氏の名前があるのも、この辺りの人が寄進したのかと思いました。🤔

メニューを開く

雄介(math)@shoukax

みんなのコメント

メニューを開く

おっしゃる通り、水野の干拓以前は在田神社の南まで海が入っていました。陶山 坪生 竹田川流域で作られた瓦はここから積み出していたはずです。焼き物も古代備後の特産品であったと先日知りました。陶山(入田)はまた水銀朱が採れたようでこの祭祀したのは、支配者関係では。 twitter.com/8Gecb4weWyQ8E7…

たまちゃん@8Gecb4weWyQ8E7K

仁井池(新田池 入田池)笠岡市 底清きにひたの池の水の面は くもりなくよの かかみなりけり 後一条天皇(1016)の大嘗会にて詠われた かつて江戸時代まで風光明媚な大きな池があったが現在は小さな溜池になってしまっている。仁池より東は低地でここら辺りはかつて全て水で満たされていたのだろう。

たまちゃん@8Gecb4weWyQ8E7K

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ