ポスト

以上は原価の話、そしてどこで儲けるかは会社それぞれ。 会社が紹介サービスにメリットを感じていれば、紹介で浮いた自社の新規顧客獲得コストを請負価格に反映して競合相手に負けない商品にするし、"紹介は切ってもいい"と思うなら、単に請負価格に紹介料をON(利益を大きくする)したり、戦略は様々。

メニューを開く
ぐり高原@YHwdqo8co38N1eQ

紹介サービスを使わないHM・工務店が安いってのもいつも正しいわけではなく、HM・工務店にしたら紹介サービスを使わないほうが営業コストがかかるから使うわけで、使わない企業も価格に相応の自社の営業コストが乗っている。 黙ってても客が行列する企業以外は、本当に安いかはわからないよ…。

ぐり高原@YHwdqo8co38N1eQ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ