ポスト

220万年前から沖縄に孤立してたタニブターは、大陸由来の別マンダリンと交雑することで、タチバナを生みましたが、タチバナがどこで生まれたかは、はっきりしないようです。台湾と済州島にもタチバナの類が存在してまして。研究者の推測に日本本州とあるけど、九州が除外されるのでこれは本土の誤字?

メニューを開く

巫俊(ふしゅん)@fushunia

みんなのコメント

メニューを開く

こちらのツイートに続きます。 ↓ twitter.com/fushunia/statu…

巫俊(ふしゅん)@fushunia

沖縄をのぞく日本列島各地のタチバナは、2021年に遺伝子のゲノム解析を進めた結果、 タチバナA タチバナB タチバナC タチバナD タチバナE タチバナF タチバナG タチバナH タチバナI タチバナJ タチバナK の11系統に分類できることが分かりまして、そのうち8系統までが宮崎県に分布してました。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

初めまして。ミカンに興味津々です。 紀伊国屋文左衛門がミカンを江戸に運んで大もうけ→それは鞴祭に配布するため→鞴祭になぜミカン→金屋子神がミカンの木に助けられた由来による→金屋子神は出雲のたたらの神様。南方の植物と、大陸から来た鉄・たたらの関係が何かを伝えているような気がします。

あさみ@kaninoasami

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ