ポスト

【ホテル「備品持ち帰り」続出】 ▼詳しくはこちら news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… ゴールデンウィークで多くの人が旅行を楽しむなか、ホテル業界が頭を悩ませているのが、宿泊客による備品の持ち帰りです。中には、部屋のテレビや空気清浄機を持ち帰ってしまう、驚きの実態が明らかになりました。 pic.twitter.com/ftK54ztG2G

メニューを開く

テレ朝news@tv_asahi_news

みんなのコメント

メニューを開く

職薄謝の名前は判ってるんだから、普通に損害賠償の話をすればいいんじゃないの?外国人客の場合は話がややこしくなるのでしょうけど……。

安達O@Kindle版「特攻!両国国技館」発売中!@Adachi_O1958

メニューを開く

単純に“泥棒”の話なんだけど、ニュース映像を見ると、犯罪として取り上げる内容よりも“どうやって持ち帰るんでしょう?”みたいな話になっているのはどうなんすかね?注意喚起ってだけなんですかね。

人生谷あり谷あり@rocklooksayhel1

メニューを開く

10年以上前から変わらぬ悩みだよな。 pic.twitter.com/XbiQ8JsIzP

連鎖球菌@rensakyukin

メニューを開く

チェックアウト前に部屋の備品チェックが済んだ人からチェックアウト出来るようにすれば良いと思う。 持って帰っちゃいけない電化製品等まで持ち帰るなんて非常識過ぎる😨

メニューを開く

これやってるのほぼ日本人じゃないと思うので日本語で応対しても意味無いんじゃってここ最近思うんですけども…

メニューを開く

持ち帰りじゃなくて窃盗だわな。

メニューを開く

これは「持ち帰り」などではなく「窃盗」、「泥棒」だろ。 きちんと正しく報道しろ。

メニューを開く

えーっ❗ ドライヤーに空気清浄機❓😳 そんなものまで窃盗するとは驚きです。 もちろん、タオルやバスローブ、それに、旅館などで使う浴衣などのリネン類も持ち帰ってはダメですね、絶対に。

奈緒@kitz_2

メニューを開く

なんで持ち帰りなんて表現を使うの?犯罪行為ですよね? ありえない💢

Yama@難病にかかり休職中😴@Yama0826z

メニューを開く

何処の国の旅行客かは、おおよそ検討付きますね。取り敢えず数カ国語で注意書きで請求は貴国の大使館に請求しますと書けば大丈夫だとおもうよ。日本では考えられない処罰がある国も。

ポンポコ狸@nMCh8JBiJfZK8eP

Yahoo!リアルタイム検索アプリ