ポスト

売上金が繰延資産扱いになることはわかるが減価償却が繰延資産になるのが?なんだが? 建物(資産)が損金扱いだったよーって遡る感じか? どこを基準に勘定科目を扱えばいいのかがふわっとしとる。基本大元か?たしかに売掛金じゃなく貸倒引当金やもんな、一番上のも。

メニューを開く

鹿と鷹@shikatotaka

みんなのコメント

メニューを開く

その他有価証券!!!!時価の評価損益は洗替!! そして会計上はそうだが法人税上は時価など知らん!不要な利益だ!繰延負債じゃこら〜って感じなんやな。 この場合は有価証券増えて評価金の科目も使うので繰延負債だけで調整金はでてこない、と。(差額でだした評価金が代わりって感じ?)

鹿と鷹@shikatotaka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ