ポスト

こんな感じで、起こり得る攻撃や内部不正シナリオ事にリスクを評価し、どこにどんな対策が必要か明確化していく。 あとは対応計画を立てて(優先順位順に)実施していくだけ。 次回は、 3️⃣リスクの発生予兆となる脅威状況の指標(KRI)の監視 について書きます。

メニューを開く

kuromame@tanbablack

みんなのコメント

メニューを開く

あ、書き忘れましたが、 セキュリティリスクと事業影響を紐づけた理由は2つ。 ✅経営陣に影響を理解してもらうため ✅対策予算確保のため 例えば、無対策でリスクが3年に1回発生した場合の損失額くらいを予算額の根拠理にするため。 …リスク発生しないこともあるので、そこがなんとも悩ましい😇

kuromame@tanbablack

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ