ポスト

いい加減、こういう「ファーストネーム呼び」仕草がすっごくダサいってことに気づいた方が良いと思います。ロンヤスを契機に捏造された幻想ですよ。むしろ外国人の「さん付け」の方がよほど日本語仕草で好ましい。最近のアメリカ人とのメールやテキストはむしろ「さん付け」で返ってくる。

メニューを開く
岸田文雄@kishida230

親愛なるエマニュエル、率直で充実した意見交換を行うことができ嬉しく思います。 昨日の会談を礎に、安全保障、経済、文化交流と多岐に渡る日仏両国の協力をエマニュエルと共に一層深めていくことを楽しみにしています。

北丸雄二💙💛❤️🖤🤍💚@quitamarco

みんなのコメント

メニューを開く

プーチンも“さん”付けだった。ちなみにロシア人は親しい者同士ではセカンドネームで呼び合う。なのでウラジミーリッチが正しい。外務省ついててなんでこうなるの?

大津 百合人@012c7fd93f22448

メニューを開く

「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」 「ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、 駆け、駆け抜けようではありませんか」

arles324@arles324

メニューを開く

いつそどっかのアイドルさん相手の「くん付け」みたいにすればいいのに。 この呼び方が親密さだという時点で劣等感の塊にも見えます。

じゅんたろす。@Juntaros2

メニューを開く

「ダサい」というか失礼にあたるのではと心配しております。アメリカでは気心の知れた学友や同僚にファーストネーム呼びは普通なんでしょうけど、欧州ではちょっと違うのではないかと。 @kishida230

破レ傘/肉球新党諏訪支部@kenketsumiyagi

メニューを開く

そう!そこのセンスだよね!いかにも「ボク外人の友だち出来たよ!」的なはしゃぎぶりが見ていて哀しいんだよ!

メニューを開く

日本の首相は、普段乗れない車に乗せたり、ファーストネームで呼び合えば、はしゃいでお金出してくれるからチョロいと思われてたりして。 pic.twitter.com/hL5Ywz4BCS

メニューを開く

フランス語では「あなた」の主語は一般的なVousと気の置けない仲の場合のTuがあって…「エマニュエル」の場合は…おお、難しい。そのあたりを把握して日本語の公文書を作成してるのか?フランス語訳はちゃんとVousに対応している表現になっているのか…外国語と政治的なプロトコルは難しい。

Miyoko KAWAHARA@Miyoko0798

メニューを開く

向こうから翻訳にかけた際に普通の文章に見えるようにじゃないの、こんなのさ

メニューを開く

ワタクシも全部「苗字+さん」付けで呼んでもらっています。 ファーストネームで呼ばれて違和感のないのは全世界で10人くらい。 呼ぶ時は相手が好む呼び方で。。

めづさ 🍶 酒を愛づるクラゲଳ 全国日本酒めぐり@medusake

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ