ポスト

もしかすると 難治性口内炎と思ってたけど 扁平上皮癌だったのかもしれない でも扁平上皮癌とわかってからのスピードは早い気がするので 発症したのは最近なのかな #扁平上皮癌

メニューを開く
ごんた先生のつぶやき@gontasense1

猫の扁平上皮癌の特徴は、 ・口腔内での発生が多い ・局所浸潤性が強く、骨の破壊もしやすい ・転移は比較的少ない などが挙げられます。 中高齢(平均9歳)以降で発生することが多いです。 猫の口腔内腫瘍の約75%はこの扁平上皮癌であると言われています。gontasensei.com/cat-scc/

こたはち⭐️はにゃ@hanyakotohagi

みんなのコメント

メニューを開く

生検すると、扁平上皮がんかどうか分かりますが、生検は全身麻酔(もしくは鎮静)が必要で、リスクもありますね…

Yahoo!リアルタイム検索アプリ