ポスト

(5/5更新)年代別コロナ感染状況(第6波を基準) 波を重ねる度に接種率の高い世代程、新型コロナに感染しやすくなり収束しなくなる。 最大7回打った高齢者はコロナウイルスに対しても免疫がおかしくなっているように見える。 打ってしまったものは取り出すことは出来ず、もう取り返しがつかない pic.twitter.com/XVq9kgXMeG

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

まとめていただきありがとうございます。 ところで、波の形がだんだんとブロードになってピークも低くなって来ているように見えますが、どのように考えれば良いでしょうか。ウイルスの変異が先行して抗体が効きにくくなってきている、又は自然免疫が効くようになってきたと解釈しても良いでしょうか。

あべ野きのこ@abenokinoko

メニューを開く

高齢者は未だ多くがマスクをしているがやはり最も感染が拡大している。 マスクもワクチンも統計上マイナスの効果しかないようだ。

メニューを開く

抗原原罪のため変異株に感染しても増産される抗体は、とっくに消え去った型遅れ武漢株への抗体ばかり… 更には、何度スパイク蛋白への抗体を大増産しても根絶できない抗原への無駄な抵抗を諦めてIgG4抗体に切り替えて共存の道を選んでしまった… twitter.com/odyssey3543/st… pic.twitter.com/HfQc0HDRgx

おでっせい@odyssey3543

ターボ癌や弱毒オミクロンを排除できない人が増えている要因は、この【IgG4抗体の増加】なのかも... mRNAコロナワクチン接種後に【免疫寛容】を起こすIgG4抗体が38.6倍に上昇 ameblo.jp/drminori/entry…

おでっせい@odyssey3543

メニューを開く

「第6波を基準」 というのは2022年1月1日~4月1日の感染状況を100%とした場合。 各世代が第6波と比べてどれだけ感染しやすくなったか。

メニューを開く

子供の感染が増えた第6波を基準にしたのは、なぜでしょうか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ