ポスト

要するに男性や社会に強いられるファッション(束縛)からの解放ですよね フェミニズムはその時代時代に変化するもんなんだと思いますよ だから矛盾はしないんです

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

もし、その「フェミ的」な視点で服装を「強いる」のならその束縛からも解放を求めるのが自由な女性(男性)でしょう。 そもそも人が人を性的に感じることはなんら悪いことではないし、誰かが感じるなと強いるのなら、そこからも解放されるべきですね。 それとも「自由」はお嫌いですか。

蒼き夜に@aokiyoruni

メニューを開く

>要するに男性や社会に強いられるファッション(束縛)からの解放ですよね >フェミニズムはその時代時代に変化するもんなんだと思いますよ 文字通り時の女性が男性から勝ち取ったミニスカートの自由を始めとした好きなファッションを規制しようとしているのかあ。 フェミニストって何だっけ?

メニューを開く

誰も女性に着用の強制なんてしてませんよ そうでなければあなたは何故、自分で選んだ服を着る事ができているんですか? 男性から女性への束縛の次は、女性による女性の束縛ですか、ならそれからの解放を訴える新しい運動が必要ですね

寝頭ホビッチョ読乃@97c4r0AsufzTsR1

メニューを開く

「性的消費」なる概念、マルクス主義における資本家と労働者の関係をまんま男女に置き換えたトンデモ思想ですよ。

白河清周@shirakawa_kiyo

メニューを開く

着る着ないは、自由。どう観るかも自由。

🐱🐈🌻いけちゃ🐣🐓👼🐿🐇🐏🐹🐰🧸@c1NInujLAKjFnEA

メニューを開く

いや矛盾しますよ 別に男性も社会も強いていませんから自由になさって下さい ただ、その服装を見る人がどんな感想を持つかも自由ですし、その結果を否定してはいけないのです 性的に見るなと言うのは、相手へ見方を強いている(束縛している)事になるでしょう? 自分は良いが相手は駄目は矛盾しています

矢車@yagyag_g

メニューを開く

着たいのに着れないのは男性社会だから? いや、寧ろ女が「何?あの人あんな服着てw」とか馬鹿にしてると思いますけれど?

ぼっちヲタ(ナマポ受給中)@mushokuaka428

メニューを開く

なんと都合の良いフェミニズム

ひっぽぽ(お金欲しい…)@MrPokebits

メニューを開く

自分で公開しといて、誰に見られるか、どう見られるかを強制させられると思ってるなら間抜け以外の何物でもないな 馬鹿な事をしてる奴が「馬鹿を見るような目で見るな」と言った所で 馬鹿にされるのは当然だ

Der Professor@DerProfessor04

メニューを開く

女性が自分で望んで着た服も非難されました。 なんなら胸が大きいだけで誹謗中傷するのが本邦フェミニズムの主流ですよ? 実態に沿わない理想吐いた所で現実にその現場見てる人からすれば加害性フェミニズムの矮小化にしか見えない。

セト´‿ `(621)@SetoyashimaV

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ