ポスト

私の所の選挙管理委員会では、投票入場券を持っていったら、本人確認は全くされません。理論上は、取りまとめ者が他人の入場券を貰って投票する事が可能です🉑

メニューを開く

ニシさん【日本を愛する仲間たち】@goroyamada359

みんなのコメント

メニューを開く

私のいく投票所も同じですし、期日前投票の市役所も同じです。 免許証や保険証またはマイナンバー(※マイナンバーカードではありません)で確認すべきと思います。

Marbow-chan@MarbowM

メニューを開く

創価は一人当たり500票取りに行くというのを聞いたことがあります😓

鈴蘭❄️@Suzuran_Sky_H

メニューを開く

え~~~~😱  まさかぁぁぁ~~😱

メニューを開く

前は住所を言わせたのにね。入り口で必死に覚えてる人見たことあるわ。

sugisugi 安倍総理に感謝 ☂️@sugipeak

メニューを開く

”私の所の選挙管理委員会では、投票入場券を持っていったら、本人確認は全くされません。理論上は、取りまとめ者が他人の入場券を貰って投票する事が可能です🉑” 地域の立合人、学会の人やからアカンって事はなかったと思います。 本人確認は生年月日だけ。 マイナカードに反対する一部の人はこれ?

はひふへほ⇨西暦2040年には『紀元2700年祭』を盛大に挙行しましょう!@fufofeeeee

メニューを開く

私の所は ハガキと住所一覧とを割印しています。 だれが投票に来たか一目瞭然になっています

茉莉花まゆ@daotianyan84111

メニューを開く

そうなんです!私はそのおかしさを先日町議選があった時、選管の人に伝えましたが、改善なんてされるかどうか… なぜこれを野放し状態にするのか分かりません。絶対おかしいですよね‼️

なつこ@mamabepu

メニューを開く

私も全く同じ経験をしました。

ハイビスカス@LAlCEXfkuU54952

メニューを開く

昔から身分証の確認何かまったくしていないから、不正投票やろうと思えば出来る‼️民主主義の根幹がこんなザルとは日本が日本でない。真の日本は何処へ行った⁉️🇯🇵

ナーシーケンケン@zXWrRrGX7FNpwc4

メニューを開く

私の方では 投票入場券を持っていたら 名簿でどこの地域の〇〇までチェックしてます。 その点は良いですがやはり鉛筆なので書き換えが出来るのか?と思っとています。 台湾みたいに名前読み上げ紙を上に上げて一人一人の確認をしながらすると不正のしようがないと思います。日数かかっても信頼あり❗️

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ