ポスト

普段は高段者として大会に出ている人が、優勝すると免状貰える段位戦に級位者として出ていました。 免状持っていなければルール違反ではないのだろうけど「なんだかなあ」と思ってしまいます。

メニューを開く

hirotak@将棋用@hirotak2022

みんなのコメント

メニューを開く

>優勝すると免状貰える段位戦 このところ、「推薦状」ではないのが不思議に思えました。 ちなみに私は三段の推薦状をよみうり認定で得ていますが、#将棋ウォーズ では級止まりです。 【将棋】推薦状到着: 丙午の耳に念仏 (seesaa.net)

丙午くまのすけ@bingwu_1966

メニューを開く

普段代表クラスに出ている人が賞金大会だとクラスを下げるは地元でありました。 この辺は難しいですよね、、、 あとは支部対抗で免状を持ってない5段クラスで構成されたチームをエントリーしてクレーム受けることもありました。

みずき💻@年収400万⤴️SE@sd13mizuki

メニューを開く

こういうやついるから大会嫌い

フミ🧛英語垢の残骸@FUMI222

メニューを開く

北海道あるあるなんですが何年か前に聞いたら全く問題ないと言われました😅 初段獲得戦に四段がごろごろ出てきます💦

あいしゃ@amiranahabibi

メニューを開く

少し古い世代の慣習といいますか、風潮といいますか、大会で貰った段位しか意味ないと言われていた世代もありますからね。。。もちろん、お金的な理由かもしれないですが

メニューを開く

仰る通りでモヤモヤしますね。ただ大会をやる側の人間としてはダメと言えない運営側にも問題はあるかと思います。明確にレギュレーションに合っていない人がきたら私でしたら断りますし大会の文言にもその一文を入れておきます。

メニューを開く

何段の免状貰えたんですか?

沼津市民@V12NUMAZU

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ