ポスト

10都府県別XDQ*報告数 宮城県が断トツで、県の全報告数(572 件) の34.1% を占め、東京都の9.4%を大きく上回っている。他の県と比較してXDQの立ち上がりが遅く、3月初め突然、10数例出て一旦減少後、XDQ.1と共に3月半ばから急増。なぜ首都圏ではなく、宮城県でXDQ*の発生が多いのか興味深い。(→) pic.twitter.com/uUwirLQRS3

メニューを開く

NYMC_460@onodera460

みんなのコメント

メニューを開く

宮城県は、仙台市で23年8月から23年末まで下水中ウイルス濃度が9th Surge極大期並みという異常高値が継続していました。 XDQのような組み換え体が発生しやすい特異な状況であったと言えます。

Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado

メニューを開く

東京のXDQ*の推移は3月初めからやや増加が見られるが、目立ったピークがない。 4月のseqはまだ少なく、今後の動向を推測するには早すぎるが、XDQ*の極大期はすでに過ぎているように見える。 pic.twitter.com/jdfIMLQgIs

NYMC_460@onodera460

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ