ポスト

どういう結婚式をするのかでも金額変えてたと思う。明らかに高そうな式場だと3万円でカジュアルなレストランウェディングだと1万円とかバブルの頃でもこんな感じ。昔はある年代は結婚式続くからご祝儀で破産すると先輩から聞いたことあるけど今の方が出席回数少なくて持ち出し合計は少なくない?

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【調査】結婚式のご祝儀、20代の64%が「高い」と回答 「世の中の物価、給与と合ってない」 news.livedoor.com/article/detail… 1人当たりの平均給与は20~24歳で273万円、25~29歳で389万円。一般的な相場であるとされる「3万円」という金額が多くの20代にとっては、なけなしの出費になっている場合もあるよう。

みんなのコメント

メニューを開く

結婚適齢期の6月と秋は御祝儀で破産するからボーナス蓄えておきなよって35年前新人の頃に先輩からいわれた。実際25歳くらいの先輩たちは頻繁に同期や地元の友達の結婚式に参加してた。私がその歳の頃・・・誰も結婚しないのよね。今も独身てのもかなりいる。数年違いなのにこの差はなんだろね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ