ポスト

当時のバーチャファイターってゲームセンターだと1プレイいくらくらいで稼動してたんだろう。 自分の子どもの頃の記憶だと新作の時に大画面の筐体に入ってるのが1プレイ200円か300円だったと思う。…

メニューを開く
大須晶/ohsuakira@ohsuAK

バーチャ3のロケテは確か東京ジョイポリスでやってたんだっけか。ジョイポリスの入場料+ワンプレイ200円とかで、ロケテ組は1日1万は余裕で溶かしてるって話を聞いてすげえなって笑った覚えがある。

RC ハイタニ(Haitani)@hai090

みんなのコメント

メニューを開く

うちの地元は普通サイズの筐体で1プレイ200円で稼働してました!当時高過ぎてビビったのを覚えてます。

🤮Gero🤮@Gero2525

メニューを開く

セガ直営店のメガロ50だと初期500円。アストロだと初期200円。 直営店以外に普及したら値下げした記憶があります。

sgo2go@sgo2go

メニューを開く

バーチャ1は稼働時200円でしたね それでもやる人はやってたし ラウやカゲがマッハで相手のコイン溶かしてましたね

メニューを開く

初めまして、VF出た時は大学生でした。 VF無印が初めて入荷した時しばらくは500円でした。 ※大阪市内の大学すぐの下町ゲーセン その後は200円でずっと営業してました。 VF2は最初から200円で営業してましたが、数ヶ月後には100円に。

Jry @積みモデラー (スト6参戦中 プラチナ帯)@fryingMouse

メニューを開く

現在41歳で小学生の時にVF1が出てスーパーメガロ筐体で200円でした。 あの筐体に座ってプレイするとめちゃくちゃ色んな人に見られて緊張した記憶です。

Toshiki (としき)@toshiki1983

メニューを開く

横浜プリンスホテルの中のゲーセンに1プレイ500円の筐体ありまして、連日練習に通ってました。 同じ店内に日本代表のサッカー選手が短パンでスロット打って遊んでましたょ☺️

メニューを開く

神奈川の大型ゲーセンですが、VF2の大型筐体は稼働してすぐは300円でした。周りの値段に合わせて安くなっていった感じでしたが、200円になったのが数日、数週間なのか数ヶ月なのかは意識してなかったので覚えてないですね

たいやき@PaiTaiyaki

メニューを開く

バーチャ3の時、新宿のセガゲーセンでバイトしていましたが、1プレイ200円でした。 先行入荷だったのもあり、大人気でしたね。

しも(shimo)@takuminohito

メニューを開く

大型筐体で200円、対戦は隣同士ベンチ上の椅子に座ってやってましたね〜 10k/日で溶けることも…でも後悔より面白さが優っていた3D格ゲー黎明期でした

IZM_Postman@SuzyDiabolos

メニューを開く

200円でしたね〜、新宿スポランあたりはその価格だったはずです

めておっち@FF11は鞄鯖@meteotti

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ