ポスト

本館は江戸~昭和期の建物で湯治系、山荘は昭和初期のミドルクラス、頂上の佳松亭はハイクラスホテルとそれぞれ客層やコンセプトが分けてあるのも面白い。3つは館内で岩盤を掘った人道トンネル等で繋がっていてどの浴場にも入れるけど一番上の佳松亭のお湯入ろうとしたときは腰引けちゃったわよ…。 pic.twitter.com/5CafL8QeJJ

メニューを開く

道民の人@関西コミティア80(5/12 インテックス大阪) L-08@North_ern2

みんなのコメント

メニューを開く

四万温泉は入れば肌に、飲めば胃腸に良い湯として知られた。古くは草津温泉の湯治客が帰り道に立ち寄り肌の調子を整える土地だった。またこの手の古い温泉地に付きものな縁結びや子宝伝承(意味深)として四万では「摩耶姫」があり、最近ではキャラ化されてたり謎の技術で動いて喋るしで可愛いわよ。 pic.twitter.com/jOBTZXmIr7

道民の人@関西コミティア80(5/12 インテックス大阪) L-08@North_ern2

Yahoo!リアルタイム検索アプリ