ポスト

国民の多くが気づいてないようだが、5月4日のみどりの日を5月1日に動かした方が断然得になる。 「祝日と祝日の間に挟まれた平日は休日とする」というルールがあるため、5月1日から5月5日までが全て休みになるからだ。 実は、5月4日のみどりの日は別になくてもそもそも休みなのである。

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【要望】6月は祝日なし、新たな祝日制定の可能性は? news.livedoor.com/article/detail… 日本時計学技術研究会の代表は6月10日の「時の記念日」の祝日化を国会議員に要望しているという。6月に祝日が誕生する可能性について担当者は「祝日が増えることが一概に良いとは言えない」とコメントした。

ブックウェスト C103 2日目日曜東ピ30a”@bookm17

みんなのコメント

メニューを開く

一応、振替休日の要素を生かすため、5月4日のみどりの日には存在意義があるが、今年のように5月5日が日曜日の場合は、みどりの日が無かったとしても、3・4・5・6日と、何も変わらず休みになっていた。(4日は祝日と祝日の間の平日なので休日になる)

ブックウェスト C103 2日目日曜東ピ30a”@bookm17

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ