ポスト

コロナ禍に開催されていた基本問題小委員会でも、「中国をはじめ海外の特許文献の急増による審査負担の増加」というのが問題視されていました。 中国の出願件数増加に伴い、公報が増加(移行は少ないのであまり翻訳されず)したためと考えられます。 jpo.go.jp/resources/shin…

メニューを開く

紅葉とぺろぺろ@知財@tomnak55

みんなのコメント

メニューを開く

情報ありがとうございます。特許庁が負担を感じるレベルで増えているのであれば、私の肌感覚も意外とあてにできそうです。審査官も出願人(代理人)も細かいニュアンスまでは読み取れない状態(言語の文献)で審査をしているとすると、あまり良くない状態のような気がします。

江口基@提案型弁理士|愛知県小牧市@iTECT_Firm

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ