ポスト

とりあえずw 10m/12m帯は別世界ですね。今まで見えてなかったシグナルが顕在化してくる。20m/17m帯のように短縮率が高いと共振させても改善しない。15m帯は微妙でUNUNの有無の差か?Type Aの方が送信信号のゲインは1.5dB高いのでどちらがいいかはケースバイケース。 pic.twitter.com/WBDIC429FH

メニューを開く

cuttingedge (雑務家)@cuttingedgevvv

みんなのコメント

メニューを開く

20m/17m帯はType Cとしてもっと長い4mぐらいの放射エレメントにして共振させれば改善する可能性が高いが、手軽にQSYするには手間がかかり過ぎるのが問題。まあ実用的には40m-17m帯はType Aで、12m/10m帯はType Bで、15m帯は状況に応じて選択という感じになりそう。

cuttingedge (雑務家)@cuttingedgevvv

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ