ポスト

こういう人は、自分では、「面倒見の良い上司」のつもりなんだよね。加害者側に悪意がないことが多いからタチが悪いの。私たち管理職者は、こういう事例を他人事とせず、最善の注意を払わないといけないね。 25歳銀行員が過労自殺 配置転換2カ月後 上司宅に休日呼び出しも news.yahoo.co.jp/articles/c4971… pic.twitter.com/945xrNwnxv

メニューを開く

ゼファー@銀行員@zephyr_x

みんなのコメント

メニューを開く

役に立ってると思ってるんでしょうね。自分の名前をつけるなんて政治家にでもなったつもりなのでしょうか…確かに社内にちらほらいますよね。ただ残念ながら誘われたことはないですw

丸の内リーマン@reyacbit_plas

メニューを開く

パワハラで飛んだ斜め上の先輩に「今どきパワハラはマズイですよ!気をつけてくださか!」って軽く言ってみたら… 「今までパワハラなんてしたことがナイ!」 そうおっしゃっておりました… 悪意も自覚もナイ…

なると🍥@narutoryuji

メニューを開く

周り(上司の上司)からも、「面倒見の良い上司」に映ってたりしそうですね。小さな支店ではいつでも起こり得る問題…

メニューを開く

お客様に迷惑がかからないように 次の支店でも活躍出来るように とか、誰かが若手へちゃんと教えてあげなあかんと上が思ってしまうのが原因ですよね💦 個人融資だけをたっぷりやらせる若手時代って要らないと思います💦

メニューを開く

わかります。レク企画したり、昇進やTOEIC対策の勉強会開いたり。うちにもいます。

tera@fjp7a

Yahoo!リアルタイム検索アプリ