ポスト

1年生ってこんなに指示通らないの? ○○さんの姿勢ステキ!って褒めて、つられてやる子全然いないし、だからって出来てない子に注意しても無視、座ろうねくらいの声掛けじゃ意味ないし、怒鳴ってやうやく動き出すくらい。こっちだって怒鳴りたいわけじゃないのに今年の子声出さないと聞かない指導力か

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

子どもの人権侵害をする教員の存在は社会の迷惑です。

のびのび@tonotodada

メニューを開く

指導力ではなく、就学前に問題あると思います。座って人の話を聞くなんて事やってませんからね。5分も座れたら良い方です。やりたくなかったらやらなくて良い。主体性を勘違いしてる保育園、保育士もいますから。人の話を聞くぐらいはできるようにしておくべきだと思うんですけどね💦お疲れ様です。

ピカピカピカ子@pikapikapikako9

メニューを開く

嫌われてるから聞いてもらえないのでは?

ブラックPTA@保護者住民奴隷解放運動@bye2blackpta

メニューを開く

時間がないのは、承知の上で紙芝居や手遊びなど先生の方を見る、声を聞くことと楽しいことを結びつけて行動の強化を

メニューを開く

1年生初めから、怒鳴った。毎日怒鳴った。 2年間ずっと…。 なんとか、維持していたクラス。 3年生になって、とても大変で、崩壊しつつあるよう…。 指導、間違っていたのでしょうか?

まんぷく🦫💣@kayagon555

メニューを開く

去年(1年生時)娘の担任だったベテランの先生が「1年生に限らずここ数年、コロナの影響でいろんな経験が出来なかったからなのか、子供達がみんな1〜2年幼い感じがする」と。「大人たちが色々やらせてあげられなかった部分もあるので、子供のせいではないから可哀想なんですけどね」とも仰ってました。

Саоли@lino_ulana

メニューを開く

人間関係苦手な子ども、やたら多い気がするね‼️

メニューを開く

ここまでまくると特別支援学級のような教室の構造化が必要そう。 先生の働く学校の次の6年間、その子達が大きな負債となってしまうかどうかが割とかかってるかもしれませんし。

ブラネタリウム@Planet_tongue

メニューを開く

秋にはなんとかなるから、焦るな焦るな。 怒鳴り声あげてればそれは敗北。 今の保護者のネットワークを甘くみてると 怒鳴るを指導だと言う教師のレッテルが蔓延して 教頭か教育委員会に保護者から電話くるから。

青空と陽の光は最高@Dothibof5

メニューを開く

5〜6年前に低学年を担任した時は、そういう声かけに『つられない』子が数名でした。通級(個別)担当の時も同じくで、逆に年齢を重ねていくほど「そういうのいいから…」って子供にあしらわれてましたね💦 集団として育ちにくい、また、その基礎が無い子が増えていると思います。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ